- HOME
- Privacy Policy
Privacy Policy
個人情報保護ポリシー
初版制定 2005年 11月1日
最終改定 2019年 12月19日
ヤマトホールディングス株式会社(以下「当社」といいます)は、お客様、株主様、役員・従業員(以下「社員等」といいます)(以下、総称して「お客様等」といいます)の氏名や住所、メールアドレスなどの特定の個人を識別できる情報または個人識別符号(個人情報の保護に関する法律第2条第2項に規定する個人識別符号をいいます)が含まれる情報(以下「個人情報」といいます)を適切に取り扱い、保護することが企業の社会的責任であると認識し、次の取組を実施いたします。
- 法令の遵守
個人情報を取り扱うにあたり、個人情報保護に関する関係法令および社内規程を遵守いたします。 - 利用目的
当社は、個人情報について、その利用目的を特定するとともに、利用目的の達成に必要な範囲において取り扱うこととし、その範囲を超える取扱いはいたしません。なお、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき別途限定されている場合には、当該利用目的以外での取扱いはいたしません。当社における個人情報の利用目的は、こちらをご参照下さい。 - 個人情報を取得させていただく場合は、業務上必要な範囲において、適正かつ適法な手段により取得させていただきます。
- 個人情報の適正管理
個人データ(個人情報の保護に関する法律第2条第6項に規定する個人データをいいます)への不正アクセス、紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等を防止する措置を講じます。個人データは、利用目的に必要な範囲内で正確かつ最新の内容を確保し、利用の必要がなくなったときは遅滞なく消去するよう努めます。 - 第三者提供の制限
当社は、お客様等ご本人の同意をいただいている場合や法令等に基づく場合等を除き、原則として個人データを第三者に対して提供いたしません。ただし、利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いを委託する場合、合併等の場合、および別途定める特定の者との間で共同利用する場合には、ご本人の同意をいただくことなく、個人データを当社以外の者に対して提供することがあります。 - 要配慮個人情報の取扱い
当社は、お客様等の要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要する情報)については、あらかじめご本人の同意をいただいている場合や法令等に基づく場合等を除き、取得いたしません。 - 委託先の監督
お客様等の個人データの取扱いを第三者に委託する場合は、契約の締結等により委託先においても安全な情報管理が図られるよう適切に監督いたします。 - 共同利用
株主様を除くお客様等の個人データはヤマトグループで共同利用いたします。詳細はこちらをご参照下さい。 - 個人情報の開示請求等
保有個人データの開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去のご請求については、法令に別段の定めのある場合を除き、当社の担当窓口までご連絡いただければ、合理的な範囲で速やかに対応いたします。詳細については、こちらをご参照下さい。カリフォルニア州を含む米国の住民の方で、お住まいの州の法律の下での個人データの開示、削除、オプトアウト等のご請求については、こちらをご参照ください。 - 管理体制
個人情報保護に関する取り組みを全社的に強化するため、社員等に対する教育と啓発を継続的に実施いたします。 - 継続的改善
情報技術の発展や社会的要請の変化等を踏まえ個人情報保護のための管理体制および取組を適宜見直し、継続的にその改善に努めます。 - お問い合せについて
当社の個人情報に関するお問合せについては、当社(電話番号:03-3541-4141、受付時間:平日9時~17時)でお受けいたします。
以上
2019年12月19日
ヤマトホールディングス株式会社
(個人情報取扱事業者)
免責事項
著作権・商標について
本ホームページに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、その他のすべての情報は、ヤマトホールディングスおよびその関係会社ならびに第三者が著作権を有しております。私的使用目的の複製、引用など著作権法上認められている範囲を除き、著作権者の許諾なしに、これらの著作物を複製、加工、公衆送信等することはできません。
また、本ホームページ上に掲載されている商品またはサービスの名称等は、ヤマトホールディングスおよびその関係会社の商標または登録商標です。
免責事項
- 投資判断について
本ホームページに掲載されている情報は、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関するご決定は、ご自身の判断において行われますようお願いいたします。 - ホームページに関連して生じうる損害について
当社は、本ホームページの情報及び本ホームページからリンクが設定されている他のホームページの情報の内容については万全を期しておりますが、その正確性、完全性、有効性及び即時性又は適時性等について保証されるものではありません。
いかなる情報も、不的確な記載や誤植等を含む可能性があります。万一、この情報を利用することによって何らかの金銭的損害、非金銭的損害が発生した場合、または情報の誤びゅう、停滞、遅延、省略、欠陥、中断及びシステム障害などによって金銭的損害、非金銭的損害が発生した場合でも、当社及びその情報提供元は一切責任を負うものではありません。 - 将来の見通しについて
本ホームページに記載されている当社の現在の計画、見通し、戦略等のうち、歴史的事実でないものは、将来の実績等に関する見通しです。
これらは、現在入手可能な情報から得られた当社の経営者の判断に基づくものであり、世界経済・競合状況・為替の変動等のリスクや不確定な要因を含んでおります。そのため、実際の業績につきましては、これら見通しと大きく異なる結果となることがあります。
リンクについて
- 本ホームページから他のホームページへのリンクについてのご注意
本サイトから、リンクやバナーによってヤマトグループ以外のホームページへ移動できる場合があります。移動した先のホームページは当社を含むヤマトグループ各社が運営するものではありません。したがって、その内容等につきまして当社を含むヤマトグループ各社は責任を負いかねますのでご了承ください。 -
他のホームページから本ホームページへのリンクについてのご注意
当社は、本ホームページの情報及び本ホームページからリンクが設定されている他のホームページの情報の内容については万全を期しておりますが、その正確性、完全性、有効性及び即時性又は適時性等について保証されるものではありません。
リンク先として設定するURLは、原則として本ホームページのトップページ (https://yamato-dx.com/) とさせていただきます。これ以外の下層のページに直接リンクを張ることはお断りします。
ヤマトグループのシンボルマークや社名ロゴ、タイトルデザインをホームページ上でリンクボタンなどとして使用することはできません。
本ホームページでは各ホームページから当ホームページへのリンクのみを許可しておりますが、各リンク元ホームページの内容については一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います。
次に該当するホームページからのリンクは固くお断りします。- ・ヤマトホールディングス、または他社(者)・他団体を誹謗中傷や信用失墜を意図する内容を含んだホームページ
- ・違法のおそれまたは公序良俗に違反するおそれのあるホームページ
- ・フレーム内で当ホームページが展開されるものやその他の方式で当ホームページであることが不明確になるなど、第三者に誤解を与える可能性があるホームページ
クッキー (Cookie)について
本ホームページでは、お客様が再訪問された際、より便利に閲覧していただくためにクッキーを使用しております。クッキーは、お客様が本ホームページを訪れた際に、お客様のコンピュータ内に記録されます。但し、記録される情報には、お客様の氏名、Eメールアドレス、電話番号、住所などの個人を特定するものは一切含まれません。クッキーの使用を希望されない場合には、ご使用のブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。但し、その際にサービスが正しく作動しない場合もありますので予めご了承ください。
JavaScriptについて
本ホームページでは、より便利にご利用いただくためにJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合には、正しく機能しない、もしくは正しく表示されない場合もありますので予めご了承ください。
CSSについて
本ホームページでは、一部のページでCSS(Cascading Style Sheets)の技術を使用してページの構築を行っています。ページを正しく表示するために、CSSを有効にしてご利用ください。
アクセスデータの収集について
本ホームページでは、お客様のアクセス動向を把握するための統計ツールを使用しているページがあります。収集したアクセスデータは、お客様の利便性向上および本ホームページの品質維持・向上のため、利用させていただきます。